新規開業のクリニック一覧
金沢西泉駅前 まつなが内視鏡・消化器内科クリニック

開業予定日:2025年11月4日
- #消化器内科
- #内視鏡内科
- #肛門内科
- #肝臓内科
- #内科
| 公式サイト | https://www.matsunaga-naishikyo.com/ |
|---|---|
| 所在地 | 石川県金沢市泉本町7-7-1 |
| アクセス |
|
| 連絡先 | 076-225-5272 |
クリニックの紹介・特徴
はじめまして、院長の松永と申します。
私は出身大学の東京慈恵会医科大学付属病院にて10年、石川県立中央病院および金沢医科大学病院にて10年勤務した後にクリニックでの診療も経験し、この度「まつなが内視鏡・消化器内科クリニック」を開業しました。 病院では多くのがん患者さまを担当してきましたが、進行した状態で紹介されてこられる方が非常に多く、最初に受診するクリニックでの内視鏡検査の重要性を身にしみて感じた経験からクリニックの開業を心に決めました。
苦しい、痛い、恥ずかしいといった内視鏡検査のイメージからクリニック受診のハードルが非常に高く、検査が遅れてしまう方も多くいらっしゃいます。私どもスタッフ一同は、患者さまがリラックスし内視鏡検査を楽に受けていただけるクリニックを作りあげ、胃がんや大腸がんで亡くなる方を少しでも減らせるよう地域貢献に励みたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
パークタワー西新宿整形外科 骨と股関節のクリニック

開業予定日:2025年11月4日
- #整形外科
- #股関節専門外来
- #リハビリテーション科
| 公式サイト | https://www.shinjuku-hip.jp/ |
|---|---|
| 所在地 | 東京都新宿区西新宿5-6-1 201-2 |
| アクセス |
|
| 連絡先 | 03-5352-5252 |
クリニックの紹介・特徴
この度、ゆかりある西新宿の地に「パークタワー西新宿整形外科 骨と股関節のクリニック」を開院させていただきました院長の佐藤啓と申します。
福島県立医科大学卒業後、東京科学大学病院(現 東京医科歯科大学医学部附属病院)およびその関連施設にて、整形外科医として数多くの症例と真摯に向き合い、特に股関節診療を専門分野として知識と技術の研鑽に励んでまいりました。
日本整形外科学会専門医ならびに日本人工関節学会認定医としての専門性を活かし、股関節の痛みに悩む方々へ質の高い医療をご提供することを診療の大きな柱としております。変形性股関節症や関節唇損傷、大腿骨頭壊死症といった疾患の的確な初期診断と治療はもとより、必要に応じて連携する高度医療機関と協力し、人工股関節置換術などの外科的治療にも対応いたします。また、症状の進行予防を目的とした生活指導や、リハビリテーションにも注力し、患者様一人ひとりの状態に合わせた治療計画をご提案いたします。院内にはリハビリテーション用の超音波診断装置(エコー)や体外衝撃波治療器といった先進的な医療機器も導入し、より効果的な治療を目指してまいります。
加えて、超高齢社会の現代において増加している骨粗しょう症の診断・治療にも積極的に取り組み、骨折リスクの低減を通じて皆様の健康寿命延伸をサポートいたします。日常的にお困りの方が多い整形外科領域の症状全般につきましても、丁寧な診察と分かりやすい説明を常に心がけ、患者様一人ひとりに寄り添った温かい医療の提供に努めます。
これまでの臨床経験で培った知見を最大限に活かし、西新宿ならびに近隣地域の皆様が、健やかで活動的な毎日をお送りいただけるよう、地域医療への貢献に全力を尽くしてまいります。「このクリニックを選んで本当に良かった」と心から思っていただけるよう、スタッフ一同、誠心誠意努めてまいりますので、どうぞ末永くご愛顧賜りますようお願い申し上げます。お身体のことで少しでもご不安な点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
清澄白河いちかわ内科皮フ科

開業予定日:2025年12月10日
- #内科
- #糖尿病内科
- #代謝内科
- #内分泌内科
- #腎臓内科
- #皮膚科
- #小児皮膚科
- #脂質代謝内科
| 公式サイト | https://www.kiyosumishirakawa-cl.com/ |
|---|---|
| 所在地 | 東京都江東区高橋1-2 メディカルスクエア清澄白河5階 |
| アクセス |
|
| 連絡先 | 只今準備中です。 |
クリニックの紹介・特徴
はじめまして、院長の市川 雅大と申します。
これまで私は、大学病院や伊藤病院 (甲状腺疾患専門病院)で、甲状腺を中心とした内分泌疾患や糖尿病をはじめとする生活習慣病(高血圧、脂質異常症、高尿酸血症など)を専門として研鑽を積んで参りました。また、大学院では糖尿病と睡眠との関連を研究し、睡眠時無呼吸症候群も専門に診療して参りました。
これらの病気は、一見すると目立った症状がないことも多いですが、放置すると重症化し、気付いた時には深刻な状態になり回復が難しくなってしまうことも少なくありません。だからこそ、「早期発見・早期治療」、そして何より「通院を継続すること」がとても大切です。 そこで、「通いやすく、患者様一人ひとりの生活、価値観に寄り添いながら、安心して長く通っていただける医療を提供したい」という想いが募り、糖尿病や甲状腺の専門医が少ないとの声を受けて、この地で開業することと致しました。
当院では、甲状腺・糖尿病・生活習慣病・睡眠時無呼吸症候群の専門診療に加え、総合内科専門医として風邪などの一般内科診療にも対応し、地域の皆様のかかりつけ医としてお役に立てることを目指しております。また、女性医師の副院長による皮膚科の専門診療もお受けいただけます。どんなことでもお気軽にご相談ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。
