最終更新日:2023.09.27

ヘルパンギーナとは?大人にもうつる夏風邪ウイルスの感染症を解説

ヘルパンギーナとは?大人にもうつる夏風邪ウイルスの感染症を解説

ヘルパンギーナは子どもの「三大夏風邪」とよばれている感染症の1つです。東京都では2019年以来、4年ぶりに「流行警報」を出し、注意を呼びかけています。(2023年6月現在)

ヘルパンギーナはとても強い感染力をもち、子どもだけでなく大人にも感染する病気です。

本記事では、ヘルパンギーナの診療をしている医師に監修していただき、夏風邪のウイルスによって起こるこの病気の原因菌や症状、治療方法について解説しています。

ヘルパンギーナは感染力が強い – 人から人へうつる病気

ヘルパンギーナは夏風邪のウイルスによって起きる感染症です。とくに小さなお子さん(6ヶ月以降の乳幼児)がかかることが多い病気です。

ヘルパンギーナの発症原因となるウイルスは複数の型があるため、一度感染しても再びヘルパンギーナに感染することがあります。

ヘルパンギーナの感染経路・潜伏期間

ヘルパンギーナは、人から人へとうつる病気です。

主な感染経路は、のどの分泌物に含まれるウイルスが咳やくしゃみなどの飛沫によって感染したり、便に排泄されたウイルスが空気中に舞って口から感染したりするケースが考えられます。

ウイルスの潜伏期間は、3〜5日程度と考えられています。

ヘルパンギーナの症状

突然、39度前後の高熱が出て、のどの奥(のどちんこの根本付近)に小さな水疱がたくさんできます。

のどは腫れて、唾液を飲み込むのすら辛くなるほどの痛みがでます。2〜3日して水疱が破れると、さらに痛みが強くなります。のどが痛いと食べるのが辛くなるため、食欲が低下したり、吐いたりすることもあります。

咳や鼻水・くしゃみなどの症状はでません。また、水疱は口の中だけにでき、手足口病のように手や脚に発疹が出ることはありません。(口以外にも水疱ができれば、手足口病と診断されます。)

発熱は2〜3日程度で下がり、水疱は1週間以内に治ることがほとんどです。

ヘルパンギーナの合併症

発熱初期に、熱性けいれんを引き起こすことがあります。また、ごくまれに髄膜炎を合併することがあるため、何度も繰り返す嘔吐や頭痛があった場合は注意が必要です。

ヘルパンギーナの原因・病原体

ヘルパンギーナは主に、コクサッキーウイルスA群(Coxsackie virus GroupA)を原因とします。そのほか、コクサッキーウイルスB群やエコーウイルスで発症する場合もあります。

コクサッキーウイルスはヘルパンギーナのほか、同じく「三大夏風邪」とよばれている感染症の1つ手足口病の原因病原体でもあります。

通常ウイルスに一度感染した場合、体には免疫ができます。しかし、ヘルパンギーナのウイルスにはさまざまな型があるため、毎年のように何度もかかることがあります。

ヘルパンギーナの受診の目安

基本的に経過は良いことが多いですが、

  • けいれん症状がある
  • 高熱が4日以上続いている
  • 頭痛や嘔吐を繰り返している
  • 水分がとれない
  • 元気がなくぐったりしている

など

これらの症状がみられる場合は、早めに受診するようにしましょう。

ヘルパンギーナの検査診断・治療法

ヘルパンギーナは、インフルエンザのようなその場でできる迅速検査はありません。体の診察で、のどの状態を確認し、ヘルパンギーナと診断することができます。

また、ウイルスに対する特効薬もないため、対症療法が主体となります。基本的には安静にしていれば自然に治りますので、心配のいらないことが多いです。

高熱でぐったりしていたり、のどの痛みがひどくて辛そうな場合は、解熱鎮痛坐薬など症状を和らげる薬が処方される場合もあります。

水分や食事がとれない場合

のどが痛くて、十分な水分・食事がとれない場合は、脱水症状にならないように注意する必要があります。もし脱水症状がみられた場合は、入院をして点滴治療をすることがあります。

ヘルパンギーナが大人へ感染すると

ヘルパンギーナは子供だけでなく、大人も感染する可能性があります。

夏に流行するヘルパンギーナは、高温のために大人も体力を消耗しやすい時期です。免疫力が低下しているときに、お子さんからヘルパンギーナに感染することがあります。

大人のヘルパンギーナの症状

 大人が感染すると、乳幼児よりも症状が重くなり、また長引く傾向があります。

発熱は39〜40度の高熱となり、頭痛、倦怠感、関節痛、筋肉痛などの症状も伴います。さらに、口の中の粘膜にできる発疹がのどの痛みを引き起こし、痛みのために食事や水分摂取が困難になることがあります。

大人が発症するリスク要因としては、睡眠不足や疲労などによって体のコンディションが乱れているときがあげられます。また、ヘルパンギーナに感染したお子さんを看病している間に、家族全体が感染することがよくあります。「子供が回復したと思ったら、次に看病していた大人が発症した」というパターンです。

そのため、子供がヘルパンギーナに感染した場合は、感染予防対策を適切に行うと同時に、看病している大人も発症しないように十分な休息をとることが重要です。

ヘルパンギーナに関するよくあるご質問

幼稚園・保育園への登園、学校への登校はできますか?

全身の状態が良好で、食事がしっかりとれていればOKです。

熱が下がり、水疱やのどの痛みが落ち着いて、食事がしっかりととれるようになれば、問題なく登園(登校)することができます。特に病院の許可はいりません。症状が落ち着いても、しばらくは便の中にウイルスが残っています。おむつを替える際などは、手洗いを徹底しましょう。

どんな食べ物が適していますか?

のどごしのいい飲み物・食べ物を選びましょう。

はじめは薄味で柔らかく、のどごしの良いものを少しずつ与えましょう。徐々にプリンやゼリー、アイスクリームなど、お子さんが好んで食べられるものをあげても良いと思います。口の中が痛むため、熱いものや刺激の強いものはもちろん、酸っぱい食べ物や飲み物は避けるようにしてください。水分は、水や麦茶などが適しています。

入浴しても大丈夫でしょうか?

高熱でなければ、問題ありません。

体を清潔に保つことは、睡眠の質も高まり、休息につながります。高熱でなければ、入浴しても問題ありあません。体力がしっかり戻るまでは、長風呂は控えましょう。

この記事をシェアする

こちらの記事の監修医師

森田 順

森田小児科森田 順 先生

岩手県盛岡市で「森田小児科」を開業しています、院長の森田 順です。

当院は「科学的根拠に基づいた医療(EBM: Evidence Based Medicine)の提供」を治療方針としてかかげ、闇雲に検査をするのではなく、病歴と身体診察を重視した診療を心がけています。

私は医大を卒業後、当時厳しいという評判のあった「沖縄県立中部病院」でスーパーローテート研修(内科・外科・産婦人科・麻酔科・精神科・救急科・小児科・NICU)を行いました。すぐに検査するのではなく、患者さんの病歴と身体診察を重視する病院で、私の医師としての基礎はそこで叩き込まれました。

日本各地を周り、今、自分の育った地域、岩手県で、健康面で皆様のお手伝いができることに、喜びを感じています。社会は絶えず目まぐるしく変化し、ニーズも変わってきましたが、その変化に対応しつつ、皆様のお役に立てるよう今後とも努力していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

監修医師の詳細はこちら

関連記事のご紹介

インフルエンザの潜伏期間は?2024 – 症状と流行時期、予防接種の効果と副反応を解説

インフルエンザの潜伏期間は?2024 – 症状と流行時期、予防接種の効果と副反応を解説

インフルエンザとは、ウイルスが原因で引き起こされる呼吸器の感染症です。 日本での
  • 二宮 一見
  • 二宮内科クリニック 二宮 一見 先生
  • #内科
  • #糖尿病内科
  • #膠原病・リウマチ内科
子どものアトピーとは?原因を解説-治療薬デュピクセントが小児適応

子どものアトピーとは?原因を解説-治療薬デュピクセントが小児適応

アトピー性皮膚炎は、かゆみのある湿疹がよくなったり悪くなったりを繰り返す病気です
  • 佐々木 豪
  • 佐々木皮膚科 佐々木 豪 先生
  • #皮膚科
子どもの頭痛の対処法は?「頭が痛いけれど、熱はなし」の原因を解説

子どもの頭痛の対処法は?「頭が痛いけれど、熱はなし」の原因を解説

子どもの頭痛は、ご家族の方々にとっても何か病気が隠れていないか心配になる症状です
  • 西島 浅香
  • 西島こどもクリニック 西島 浅香 先生
  • #小児科
  • #アレルギー科
手足口病とは?大人にもうつる夏風邪ウイルスの感染経路と症状を解説

手足口病とは?大人にもうつる夏風邪ウイルスの感染経路と症状を解説

子どもの「三大夏風邪」とよばれている感染症の1つが、手足口病です。 病名のとおり
  • 森田 順
  • 森田小児科 森田 順 先生
  • #小児科

© ヨクミテ|医師監修の医療メディア, Inc. All Rights Reserved.